『優しい人は離れていく』について

「優しい人は離れていく」

この言葉の意味を知っていますか?

その意味について考えてみました。

 

極端な話

極端ではありますが、なぜ人を○ろすことがいけないのだと思いますか?

人はなぜ、”やられたらやり返す”ように怒りが止まらなくても、なぜ人を○ろすことを躊躇う(ためらう)のだと思いますか?美徳や正義でまとめきれないものを、誰に言われなくともあると感じているからではないのでしょうか。

 

本来この知性は、この指は自分でない存在を消すことに道理を見つけてはいません。しかしその道はないとも言ってはいません。その道に触れる世界に生きたいとも思ってもいません。人は人の道理に従い生きています。よって道理にあるものに力は必要ないのだと思います。

外れる者はどうするか。契約を結び、裏切りを阻止します。契約がなければいつも怯えなくてはいけないからです。相手を制限しなければ、自分の身の安全が保証されなければ命令や威張ることもできない。力が必要だから、切ったら切れる関係なのだと思います。

馬鹿にされるのも嫌だから、笑顔で「馬鹿にしたから罰金ね」くらい言いそうですね。

話は外れましたが、自制する心がある人たちによって、世界の安全は保たれていると思いました。

 

やられる側から見ると

ということを学校や社会生活に合わせると、優しい人は『言われても言い返せないのではなく、言い返さないだけ』。もう一つおまけに言うと、優しい人は『やられてもやり返せないのではなく、やり返さないだけ』

大体、この展開をアニメや漫画でいうと、

  • 「弱いくせに調子乗ってんじゃんねぇ!」
  • 「お前に何が出来るんだ」
  • 「やってみろよオランダ。」

この場合は、きっとやられた側は我慢しているのだと思います。
それは自然ではないように感じます。

 

土足で上がることとは

学校生活で例えましょう。男の子は学年一かわいい女の子に興味がありました。その子が体育の授業を終えた後の移動教室に、教室に誰もいないことを見計らって、その女の子の体育着をこっそりきていました。

忘れ物を取りに教室へ戻ってきた女の子は、教室のドアに手をかけた時に、窓から自分の体操着を着る男の子に気がつきます。女の子は叫ぶのをグッと堪えてその場を後にしました。

女の子は次回の体育の授業がある日は隠そうと思いました。ですがまた着ていました。呆れた女の子は先生に相談し、体育着を職員室に預けるようにしてこの件は落着しました。

 

まとめ

以上、『優しい人は”人として”の意味を理解しているから手を出さないで離れていく』でした。

優しさについて悩んでいる人がもしいれば、”やられたらやり返さない”のは当たり前のように感じて悩んでいるのかもしれません。ですが別に喧嘩してもいいんだと思います。だってその痛みを知っているのなら、加減をできる”喧嘩”が出来るんじゃないかなと思うからです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました